y9o

ヲトナベントー

大人(ヲトナ)向けの 詰めるだけ 曲げわっぱ弁当 の記録。詰め方と盛り付けだけにこだわり、曲げわっパワーでどれだけ誤魔化せるか挑戦中!

3/19 来週の心の支え♡常備菜

2017
19
■ 愛用のお弁当箱やお弁当グッズ、キッチンツールなどなどはROOMで紹介しています♪■
mizukaのROOM

◆コメントはInstagramにお願いします♪◆
みずかのInstagram

今日の心の支え(≧▽≦)

20170319-1.jpg

・酢玉ねぎ
・海老とスナップえんどうのオーロラソース
・鮭フレーク
・セロリとマイクロトマトのスイチリマリネ
・ささみとセロリのジェノバソース
・セロリのマスタードマリネ
・紅芯大根の切り干しのナムル
・はんぺんと玉子のサラダ
・茄子と長ねぎのタイ風炒め
・パプリカの塩きんぴら
・茹で菜の花
・パプリカの桜えび炒め
・アンチョビキャベツ
・きのこのマリネ
・#伊達巻
・ほうれん草の海苔コチュマヨ和え
・茹でスナップえんどう
・ソース味玉


20170319-2.jpg

金曜日にコストコに行って来たので、コストコの戦利品も使って。

インスタグラムに、コストコの戦利品すべてを載せたら、大量のセロリをどう使うのか?というコメントを多数もらったので、そちらにセロリのレシピを3種類載せました♪

ブログの方のピックアップレシピはこちら↓

【ほうれん草の海苔コチュマヨ和え】

①ほうれん草は茹でて4cmほどの長さに切り、水気を絞る。

②合わせ調味料(マヨ大1、コチュジャン大1/2、ごま油小1/2、おろしにんにく少々)を①に和える。

③韓国海苔をお好きなだけちぎり、②に混ぜる。

韓国海苔は、コストコの「韓国海苔フレーク」を使っています。

けっこうごっそり入れちゃって大丈夫です!

海苔の香りがいいのはもちろん、海苔が水気を吸ってくれて一石二鳥(≧▽≦)

見た目、アレだけど(笑)

美味しいですよ~♪

20170319-3.jpg

【紅芯大根の切り干しナムル】

インスタグラムのお友達が、紅芯大根で作った切干大根を送ってくれたので、それを使って。
もちろん、普通の切り干し大根でも♪

①切干大根は水洗いして戻し、水気を絞る。

②合わせ調味料(ごま油大1、鶏がらスープの素小1、塩小1/3、酢小2、おろしにんにく適量、砂糖小1/2)で①を和える。

ナムルだれは、近所の焼肉屋さんで教わった材料で。

ここのナムル、めちゃめちゃ美味しい!!

ホールやってる奥さんに、作り方を教えてって言ったら、調理している旦那さんに聞いてきてくれました。

でもね、材料は教えてもらったけど、分量がわからなーい(笑)

だから、うちのナムルは、いつも材料は決まっているけど、和えるものによって分量を変えています。

今回は、色を際立たせたくて、ゴマは混ぜずに、酢を増量して作ってみました(≧▽≦)

20170319-4.jpg

そして、年末以来久しぶりの伊達巻。

あたしね、伊達巻が大好きすぎて、いつでも作ってます( ´艸`)

市販のものって、甘すぎて、ベタベタしてあんまり美味しくない…。

自分で作れば甘さも調整できるし、好みのモノになるはず!と思って、おととしは毎週のように作ってたんです(笑)

色んなレシピで作って、自分なりに材料を増減したりした結果、材料の黄金比率はこんな感じです!!

27cm角の型用
≪はんぺん140g、卵6個、白だし大1、みりん大1と1/3、蜂蜜大3≫

白だしは、モノによってしょっぱさが違うので注意です。

今使っているものは10倍希釈なので、年末に作った時しょっぱかったー!!

なので、今回は少し減らして大さじで2/3くらいにしてみました。

20170319-5.jpg

【みずかの黄金比率伊達巻】

①角型にクッキングシートを敷く。(オーブンの天板でもOK)オーブンは200℃に余熱しておく。

②伊達巻の材料をすべてミキサーかフードプロセッサーに入れて撹拌する。

③型に②を流し入れてオーブン200℃で10分、190℃に下げて10分焼く。

④熱いうちにまきすで巻き、輪ゴムなどで数か所止めて、冷めるまで(2時間以上)立てておく。

⑤完全に冷めたらまきすから外す。

作った当日よりも2日くらい冷蔵庫で寝かした方が美味しくなります!!

まきすは鬼すだれがおすすめ!!

【即日出荷可能】【メール便OK】 伊達巻き用鬼すだれ 30×30cm 竹製 4本綴じ  [伊達巻き・すだれ]

デコボコが激しいやつね(笑)

でも、普通のまきすでも全然OK!!

ボコボコしてなくてもよければ、ラップでも。

ボコボコしてる方が、売ってるやつに近いので、気分だけね( ´艸`)

鬼すだれは、片側に紐が付いていて、そこを引っ張って巻くんだけど、今日、逆に巻いてしまって、引っ張れず。

巻きが甘い感じになっちゃいました(≧▽≦)

20170319-6.jpg

来週のお弁当は、こんなラインナップでお届けします!

連休の中日。

あと1日休めると思うと嬉しい~!!

お休みの方もお仕事の方も、素敵な週末を♪





■メディア出演■

2019年7月8日
MBS 毎日放送
「ミント!」
出演コーナー 「この人フォローしとく?」

2019年4月 毎週土曜日
TBSテレビ
「暮らしのレシピ」

2019年3月
読売テレビ
「anna kitchen」

2018年10月
NHK World
「Kawaii international」


■書籍■

2017/9/25発売

曲げわっぱで“魅せ弁"!


■掲載書籍■

2020/7/18発売

選ぶ。そろえる。合わせる。うつわ使いがもっと楽しくなる本。

2020/7/13発売

クックパッドのつるっとウマい! 麺レシピ (TJMOOK)

2020/3/13発売

殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! みんなに人気のお弁当おかず (扶桑社ムック)

2019/12/16発売

クックパッド総決算2020 みんなの推しレシピ (扶桑社ムック)

2019/11/28発売

365日のスープ 365人の「とっておきレシピ」をあつめました

2019/4/9発売

クックパッド 感動の冷凍おかず (TJMOOK)

2019/2/26発売

コストコ ベストアイテム 決定版! (TJMOOK)

2019/1/18発売

クックパッドのよりぬきおつまみ (saita MOOK)

2018/12/13発売

クックパッドの毎日ごはん2 (ヒットムック料理シリーズ)

2018/9/12 発売

暮らしのなかのお弁当

2018/8/9 発売

クックパッド レシピエールの大好評レシピBEST100 (TJMOOK)

2018/5/31発売

わたしたちの「作り置き献立」 ~人気インスタグラマーによる1週間のこだわりメニューとおすすめレシピ~

2018/5/23発売

みんなの丁寧な暮らし日記 小さなことから始める。私らしく毎日を楽しむ。

2017/12/21発売

クックパッドの毎日ごはん (ヒットムック料理シリーズ)

2017/3/14発売

わたしたちの「お弁当」 ~人気インスタグラマーの朝ラク段取り術 & 使える常備菜~

2017/1/31発売

わたしたちの「作り置き」 ~人気インスタグラマーのほめられレシピ&ラクするワザ~



■雑誌掲載■


cookpad plus(クックパッド プラス)創刊号 2018年10月号


saita(サイタ)10月号


andGIRL(アンドガール) 2016年 09 月号 [雑誌]


 常備菜レシピインスタグラム

0 Comments

Add your comment

Designed by Akira.

Copyright © ヲトナベントー All Rights Reserved.