y9o

ヲトナベントー

大人(ヲトナ)向けの 詰めるだけ 曲げわっぱ弁当 の記録。詰め方と盛り付けだけにこだわり、曲げわっパワーでどれだけ誤魔化せるか挑戦中!

お弁当箱紹介 その4 【大館工芸社はんごう弁当】

2016
29
■ 愛用のお弁当箱やお弁当グッズ、キッチンツールなどなどはROOMで紹介しています♪■
mizukaのROOM

◆コメントはInstagramにお願いします♪◆
みずかのInstagram

お弁当箱を紹介するシリーズも第4弾となりました!

これまでの記事はこちら↓

お弁当箱紹介 その1 【大館工芸社小判弁当】
お弁当箱紹介 その2 【大館工芸社ひな弁当】
お弁当箱紹介 その3 【柴田慶信商店長手弁当箱】

曲げわっぱのお弁当箱の利点は、以前の記事に書いているので、知りたい方はそちらもチェック♪

今回紹介したいのは、大館工芸社のはんごう弁当です(^-^)/

20160426-2.jpg


【送料無料】※北海道の方は送料400円 秋田大館 曲げわっぱ はんごう弁当 二段

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

以下、ブログを初めてからのはんごう弁当の歴史とともにお送りします(笑)

かなり使ってるね~!

20151027-1.jpeg

このお弁当箱は、ずーっと欲しくて、お気に入りに入れて温めていたの。

最大の特徴は、飯ごうのような形。

豆のような形にも見えるよね。

20151112-1.jpg

最初は、凹んでる部分が詰めづらいかなぁ?と思ったけれど、まったく気にならない!!

逆に、凹んでいることで、動きが出たり、変化が付いたりして、詰めていても楽しい

20151126-8.jpg

このお弁当箱には、仕切りがひとつ付いてます。

あたしはあんまり使ってなかった(ノ∀`)

各お弁当箱の仕切りは仕切りで、まとめて収納してるから、使うときに忘れてる可能性大(笑)

今度からたまに使ってみよう



20151222-1.jpg

このお弁当箱は、
お弁当箱紹介 その1 【大館工芸社小判弁当】
お弁当箱紹介 その2 【大館工芸社ひな弁当】
で紹介しているお弁当箱と同じ、大館工芸社のもの。

20160118-2.jpg

二段のお弁当箱で、下が大きくて上が小さいタイプ。

詳しいサイズは、上段390cc下段500cc。

上下で約890cc入る計算。

20160218-1.jpg

うちは、ご飯の量が120gなので、ご飯を入れるのは、ほとんど上段のサイズが小さい方。

20160222-1.jpg

おにぎりにしたり、丼にしたり、混ぜご飯にしたり、普通に詰めたりで、多少感じが違うけど、120gでは390ccすべて埋めることが出来ないの。

20160316-2.jpg

写真のとおり、120gで大体1/2~2/3くらい埋まる感じかな。

20160322-1.jpg

そこから予想すると、上段の390ccを全部ご飯にすると、200~250gくらいは入るのではないかと思います。
(個人の感想です(笑))

こんなざっくりで申し訳ないけれど、お弁当箱を探す時の目安になれば。

20160329-1.jpg

内側はウレタン塗装してあるタイプ。

20160412-1.jpg

以前の投稿でも書いたけど、ウレタン塗装してあることによって、油じみや、色移りの心配がなく、扱いが簡単!

お手入れも、食器用洗剤とスポンジで、お皿を洗うように洗えばOK!!

20160426-1.jpg

ゴシゴシこすると、せっかくのウレタン塗装が取れちゃうので注意ね!

ご飯粒が付いてしまって、取れにくい場合は、水やぬるま湯を入れて、少しだけ置いてから洗う感じかな。

長時間浸しておくのはNG。

洗ったあとは、よぉーく乾燥させるのは、すべての曲げわっぱのお弁当箱で共通です。

最近では、デリ風やカフェ風に詰める研究をしてるので、和弁当の例が少ないけれど、詰め方も含め、このお弁当箱が気になってる方の参考になれば、めっちゃ嬉しいですヽ(´▽`)/


参考になった!
という方は↓下記画像をクリックして頂けるとめっちゃ励みになります!
ランキング応援お願いしますヽ(´▽`)/

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 







■メディア出演■

2019年7月8日
MBS 毎日放送
「ミント!」
出演コーナー 「この人フォローしとく?」

2019年4月 毎週土曜日
TBSテレビ
「暮らしのレシピ」

2019年3月
読売テレビ
「anna kitchen」

2018年10月
NHK World
「Kawaii international」


■書籍■

2017/9/25発売

曲げわっぱで“魅せ弁"!


■掲載書籍■

2020/7/18発売

選ぶ。そろえる。合わせる。うつわ使いがもっと楽しくなる本。

2020/7/13発売

クックパッドのつるっとウマい! 麺レシピ (TJMOOK)

2020/3/13発売

殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! みんなに人気のお弁当おかず (扶桑社ムック)

2019/12/16発売

クックパッド総決算2020 みんなの推しレシピ (扶桑社ムック)

2019/11/28発売

365日のスープ 365人の「とっておきレシピ」をあつめました

2019/4/9発売

クックパッド 感動の冷凍おかず (TJMOOK)

2019/2/26発売

コストコ ベストアイテム 決定版! (TJMOOK)

2019/1/18発売

クックパッドのよりぬきおつまみ (saita MOOK)

2018/12/13発売

クックパッドの毎日ごはん2 (ヒットムック料理シリーズ)

2018/9/12 発売

暮らしのなかのお弁当

2018/8/9 発売

クックパッド レシピエールの大好評レシピBEST100 (TJMOOK)

2018/5/31発売

わたしたちの「作り置き献立」 ~人気インスタグラマーによる1週間のこだわりメニューとおすすめレシピ~

2018/5/23発売

みんなの丁寧な暮らし日記 小さなことから始める。私らしく毎日を楽しむ。

2017/12/21発売

クックパッドの毎日ごはん (ヒットムック料理シリーズ)

2017/3/14発売

わたしたちの「お弁当」 ~人気インスタグラマーの朝ラク段取り術 & 使える常備菜~

2017/1/31発売

わたしたちの「作り置き」 ~人気インスタグラマーのほめられレシピ&ラクするワザ~



■雑誌掲載■


cookpad plus(クックパッド プラス)創刊号 2018年10月号


saita(サイタ)10月号


andGIRL(アンドガール) 2016年 09 月号 [雑誌]


 弁当弁当箱大館工芸社はんごう弁当詰め方

0 Comments

Add your comment

Designed by Akira.

Copyright © ヲトナベントー All Rights Reserved.