お弁当箱紹介 その3 【柴田慶信商店長手弁当箱】
2016
26
■ 愛用のお弁当箱やお弁当グッズ、キッチンツールなどなどはROOMで紹介しています♪■
▶ mizukaのROOM ◀
◆コメントはInstagramにお願いします♪◆
みずかのInstagram
▶ mizukaのROOM ◀
◆コメントはInstagramにお願いします♪◆

お弁当箱紹介第3弾!
今回は柴田慶信商店の長手弁当箱。


柴田慶信商店 【大館】 曲げわっぱ長手弁当箱 大
このお弁当箱は、大(約600ml)と、小(約400ml)のサイズがあります。
うちでは、600ml入る、大を愛用。


何度か話しているけれど、うちのご飯の量は、最初270gだったんだけど、通っている加圧スタジオで、栄養コンシェルジュプログラムを受講して、現在は120gです。
(ちなみに、お弁当を食べてるうちのおっさんは糖尿人)

270gのご飯を詰めていた頃は、その量を入れると、お弁当箱の2/3くらいはご飯になってたよ。
だから、見せるご飯は少しだけで、あとは底にご飯を敷いて上におかずを乗っけるスタイル。
それほど高さのあるお弁当箱ではなかったので、無理やり詰めてた感じだったかな。
正直、270gご飯を詰めるには、小さすぎる感が否めなかった(ノ∀`)

でも、今は、120gなので、めっちゃ詰めやすいヽ(´▽`)/
このお弁当箱だと、180g~200gくらいまでのご飯量だとちょうどいいのではないかと思います。(個人の感想です(笑))
ちなみに、今回ここで紹介している写真のご飯量はすべて120gです。


柴田慶信商店の特徴は、無塗装の白木であること。
「白木の曲げわっぱはご飯の水分を程よく吸収し、冷めても美味しく、天然秋田杉の香りが食欲をそそり杉の殺菌効果でご飯が傷みにくくご飯を詰めてから常温で一昼夜も痛まず持つほどです。」
柴田慶信商店 HPより
「秋田杉が本来持っている吸湿性、芳香、殺菌効果によってご飯の味を生かす」
ことを第一に考えて作られているんですね!
お弁当箱の裏には「慶信作」の焼印。

これを見るたびに、職人のプライドが感じられて仕方ないのはあたしだけかな~?

確かに、ウレタン塗装されている曲げわっぱは、気軽に使えるし、お手入れも楽。
あたしもウレタン塗装の曲げわっぱは便利に使わせてもらっているので、偉そうなことは言えないけれど、実際にお弁当を食べてるおっさんは、
「柴田慶信商店のわっぱに詰めたご飯が一番美味しい」
と言ってるよ。

じゃあ、ウレタン塗装してある曲げわっぱと比べて、どんだけ手入れが面倒なんだ?
って思うよね?
でも、そんなに面倒なことは全くないの!

お手入れは、クレンザーで、新しい木肌を出すようにタワシでゴシゴシ。
その後、出来ればお湯で、よーーーくすすいで、よーーーく乾かす。
これだけ!!
お湯で洗うと、乾燥を促す効果があるんだって。
詳しくはこちら↓
お手入れ方法(柴田慶信商店)
ちなみに、塗装がされている曲げわっぱは、ゴシゴシしたらダメだよ!
塗装が剥がれちゃうからね(>_<)
これは、あくまでも無塗装の白木の曲げわっぱのお手入れ方法ね。
塗装がされている場合のお手入れ方法は、これまでの記事に載せているので、そちらをどうぞ♪
これまでの記事はこちら↓
お弁当箱紹介 その1 【大館工芸社小判弁当】
お弁当箱紹介 その2 【大館工芸社ひな弁当】

無塗装の白木は、色移りすることがあるので、それだけ注意!
それについては、次回に詳しく書くけれど、もし色移りしても、徐々に落ち着いて目立たなくなるので、安心してねヽ(´▽`)/
お役に立てたら↓クリックで応援して頂けると飛んで喜びます(≧∇≦)

■メディア出演■
2019年7月8日
MBS 毎日放送
「ミント!」
出演コーナー 「この人フォローしとく?」
2019年4月 毎週土曜日
TBSテレビ
「暮らしのレシピ」
2019年3月
読売テレビ
「anna kitchen」
2018年10月
NHK World
「Kawaii international」
■書籍■
2017/9/25発売
曲げわっぱで“魅せ弁"!
■掲載書籍■
2020/7/18発売
選ぶ。そろえる。合わせる。うつわ使いがもっと楽しくなる本。
2020/7/13発売
クックパッドのつるっとウマい! 麺レシピ (TJMOOK)
2020/3/13発売
殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! みんなに人気のお弁当おかず (扶桑社ムック)
2019/12/16発売
クックパッド総決算2020 みんなの推しレシピ (扶桑社ムック)
2019/11/28発売
365日のスープ 365人の「とっておきレシピ」をあつめました
2019/4/9発売
クックパッド 感動の冷凍おかず (TJMOOK)
2019/2/26発売
コストコ ベストアイテム 決定版! (TJMOOK)
2019/1/18発売
クックパッドのよりぬきおつまみ (saita MOOK)
2018/12/13発売
クックパッドの毎日ごはん2 (ヒットムック料理シリーズ)
2018/9/12 発売
暮らしのなかのお弁当
2018/8/9 発売
クックパッド レシピエールの大好評レシピBEST100 (TJMOOK)
2018/5/31発売
わたしたちの「作り置き献立」 ~人気インスタグラマーによる1週間のこだわりメニューとおすすめレシピ~
2018/5/23発売
みんなの丁寧な暮らし日記 小さなことから始める。私らしく毎日を楽しむ。
2017/12/21発売
クックパッドの毎日ごはん (ヒットムック料理シリーズ)
2017/3/14発売
わたしたちの「お弁当」 ~人気インスタグラマーの朝ラク段取り術 & 使える常備菜~
2017/1/31発売
わたしたちの「作り置き」 ~人気インスタグラマーのほめられレシピ&ラクするワザ~
■雑誌掲載■
cookpad plus(クックパッド プラス)創刊号 2018年10月号
saita(サイタ)10月号
andGIRL(アンドガール) 2016年 09 月号 [雑誌]