y9o

ヲトナベントー

大人(ヲトナ)向けの 詰めるだけ 曲げわっぱ弁当 の記録。詰め方と盛り付けだけにこだわり、曲げわっパワーでどれだけ誤魔化せるか挑戦中!

お弁当箱紹介 その1 【大館工芸社小判弁当】

2016
12
■ 愛用のお弁当箱やお弁当グッズ、キッチンツールなどなどはROOMで紹介しています♪■
mizukaのROOM

◆コメントはInstagramにお願いします♪◆
みずかのInstagram

あたしが持ってるお弁当箱を紹介するシリーズ(笑)

お弁当のない日は、不定期でやってみようと思います!

以前、とってもショッキングなみずか弁当の歴史という投稿をしたんだけどね(笑)

その投稿を見てもらうとお分かりかと思うけど、あたしがお弁当の詰め方に気を遣うようになったのは、曲げわっぱのお弁当箱を買ってから。

もともと「曲げわっぱ」という存在自体知らなかったんだけど、数年前、お料理専門のSNSにお弁当を投稿するようになって、みんなに教えてもらったのがきっかけなの。

他の人が曲げわっぱで作るお弁当がとても美味しそうだし、豪華に見えて、色々調べて…。

どうやらよく乾かしたほうがいいというのをどこかで読んで、交互に使えるようにと、最初に2つ買ったの。

そのうちのひとつが今回紹介する大館工芸社の小判弁当(大)なのです。

20151120-1.jpg

曲げわっぱのお弁当箱の中でも、一番オーソドックスな形。

大館工芸社の小判弁当は、サイズが大、中、小と3種類あるんだけど、うちは750cc入る大を使ってるよ。
(ちなみに中は640cc、小は490c)

20151113-1.jpg

後ろに写ってるのは蓋なんだけど、これは深い蓋をすっぽりかぶせるタイプ。

たまに間違えて蓋に詰めます(ノ∀`)

あ、中と小はかぶせるタイプじゃなくて、薄い蓋みたい!

20151105-1.jpg

大館工芸社のお弁当箱の特徴は、ウレタン加工がしてあるということ。

曲げわっぱの最大の利点は、天然素材の調湿作用で、ご飯をふっくら保てること。

さらに、通気性や木の抗菌作用で食べ物が傷みにくいの。

ただ、それらの恩恵をたっぷり受け取れるのはやっぱり無垢の白木だよね。

ウレタン加工してると、少々効果は薄くなるかも。

ただ、ウレタン加工のメリットは、おかずの油じみや、色移りを気にしなくていいことと、食器用洗剤とスポンジで、普通のお皿のように洗えること。

初心者でも気軽に使えるかも?と思って最初に選んだのはここのだったの。

20151209-2.jpg

深さがあるから(約6cm)、最初は少し詰めづらかったのを覚えてる(ノ∀`)

今は慣れてしまって、逆に浅いほうが詰めづらく感じることもあるけどね(≧∇≦)

20160224-2.jpg

定番の形だけあって、色んな詰め方が出来るし、詰め方によっては和でも洋でもいけるので、使用頻度は高め!

ウレタン加工のおかげで、しみが気になったことはありませんヽ(´▽`)/

だから、ケチャップとかカレーとか、紫キャベツとか、色移りしやすいものの時にこのお弁当箱を選ぶことが多かったりも(*´艸`*)

とにかく思い入れが強いお弁当箱です♡


↓もしも「いいこと聞いた~♪」って思ったら、ふたつの画像をクリックしてくださると泣いて喜びます(´つヮ⊂)ウオォォwwww
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 









■メディア出演■

2019年7月8日
MBS 毎日放送
「ミント!」
出演コーナー 「この人フォローしとく?」

2019年4月 毎週土曜日
TBSテレビ
「暮らしのレシピ」

2019年3月
読売テレビ
「anna kitchen」

2018年10月
NHK World
「Kawaii international」


■書籍■

2017/9/25発売

曲げわっぱで“魅せ弁"!


■掲載書籍■

2020/7/18発売

選ぶ。そろえる。合わせる。うつわ使いがもっと楽しくなる本。

2020/7/13発売

クックパッドのつるっとウマい! 麺レシピ (TJMOOK)

2020/3/13発売

殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! みんなに人気のお弁当おかず (扶桑社ムック)

2019/12/16発売

クックパッド総決算2020 みんなの推しレシピ (扶桑社ムック)

2019/11/28発売

365日のスープ 365人の「とっておきレシピ」をあつめました

2019/4/9発売

クックパッド 感動の冷凍おかず (TJMOOK)

2019/2/26発売

コストコ ベストアイテム 決定版! (TJMOOK)

2019/1/18発売

クックパッドのよりぬきおつまみ (saita MOOK)

2018/12/13発売

クックパッドの毎日ごはん2 (ヒットムック料理シリーズ)

2018/9/12 発売

暮らしのなかのお弁当

2018/8/9 発売

クックパッド レシピエールの大好評レシピBEST100 (TJMOOK)

2018/5/31発売

わたしたちの「作り置き献立」 ~人気インスタグラマーによる1週間のこだわりメニューとおすすめレシピ~

2018/5/23発売

みんなの丁寧な暮らし日記 小さなことから始める。私らしく毎日を楽しむ。

2017/12/21発売

クックパッドの毎日ごはん (ヒットムック料理シリーズ)

2017/3/14発売

わたしたちの「お弁当」 ~人気インスタグラマーの朝ラク段取り術 & 使える常備菜~

2017/1/31発売

わたしたちの「作り置き」 ~人気インスタグラマーのほめられレシピ&ラクするワザ~



■雑誌掲載■


cookpad plus(クックパッド プラス)創刊号 2018年10月号


saita(サイタ)10月号


andGIRL(アンドガール) 2016年 09 月号 [雑誌]


 弁当箱曲げわっぱ弁当大館工芸社小判弁当詰め方

0 Comments

Add your comment

Designed by Akira.

Copyright © ヲトナベントー All Rights Reserved.