y9o

ヲトナベントー

大人(ヲトナ)向けの 詰めるだけ 曲げわっぱ弁当 の記録。詰め方と盛り付けだけにこだわり、曲げわっパワーでどれだけ誤魔化せるか挑戦中!

ラディッシュの飾り切り~バラディッシュの作り方

2017
04
■ 愛用のお弁当箱やお弁当グッズ、キッチンツールなどなどはROOMで紹介しています♪■
mizukaのROOM

◆コメントはInstagramにお願いします♪◆
みずかのInstagram

今週お弁当によく入れたバラディッシュ。

そう、文字通り、ラディッシュをバラのように飾り切りしてるので、勝手に命名しちゃいました( ´艸`)
命名だけね!(笑)

もともと、YouTubeで紹介されているこの動画。

動画はこちら↓
バラディッシュの作り方

このところ、毎日紹介しているけど、作り方をよく聞かれるので、工程の写真を撮ってみました(≧▽≦)

ちなみに、クックパッドにも載せました!

Cpicon バラディッシュ◎ラディッシュの飾り切り◎ by xxmizukaxx

だけど、ククパは文字数制限があって、細かいところまで伝えきれなくて~!

なので、ここにめっちゃ詳しく書いてみたよ♪

bara-kansei1.jpg

まずは、ラディッシュを洗って、葉っぱをギリギリのところで落とします。

根っこは最後に落とした方が、持ちやすいと思うので、付けたままスタート!!

葉っぱ側が正面になるよ!

bara-1.jpg

① 葉っぱが付いているところを中心にして、側面に切り込みを5個入れます。

中心部分が正面から見て、五角形になるようにしたいのね。

中心位置からの距離を均等にすることを心掛けて、五角形をイメージしながらラディッシュの丸みに沿って包丁を入れて行ってね。

大きい包丁よりも、小さいナイフのようなモノの方がやりやすいと思うよ。

中心から切り込みまでの距離が長すぎると、あとの工程が増えるので、ほどほどに。

五角形がいびつになっちゃっても、気にせずに!
練習、練習(≧▽≦)

次は、この五角形に注目してね!

角が5個あるでしょ?(当たり前(笑))

bara-2.jpg

② この角を▲になるように切り込んでいきます。

1段目はわりと大きい▲にしちゃって大丈夫。

③ 続いて、▲と中心部分の間に包丁を入れます。

bara-3.jpg

▲を落とさないように、ゆっくりでいいよ!

▲の包丁は気持ち刃先を中心に向けて、▲の下の直線に入れる今回はきもーち▲の方向に切り込むと次の工程がラク!!

なんでかというと…。

bara-4.jpg

④ ③で切り込んだところと▲の間の長方形は取っちゃいます!!

もしも取りにくい場合は、包丁を少しずつ入れて、切り取ってね!

楊枝で押してあげると取りやすいかも。

bara-5.jpg

⑤ 隣の角も②~④と同じように包丁を入れます。

1周したところが下の写真。

bara-6.jpg

また五角形が出来てるのわかりますか?

横から見るとこんな感じ↓

bara-7.jpg

⑥ 2周めも、1周目と同じように、五角形の角を▲に切り込みます。

そして、次の五角形の間にすき間が出来るように、③~④のように包丁を入れ、▲と次の五角形の間を取っちゃいます。

bara-8.jpg

2周め終了したところが下の写真↓です。

bara-9.jpg

横から見ると、▲が、互い違いになってるの、わかるかな?

bara-10.jpg

バラディッシュは、▲の組み合わせで出来ています(≧▽≦)

⑦ 3周目めも同じように▲を作り、次の5角形との間のすき間を作ります。

3周め終了したところが下の写真↓

bara-11.jpg

横から見ると、だいぶ形が出来てきました(≧▽≦)

bara-12.jpg

⑧ 4周めも同様に。

4周めが終わるとこんな感じ↓

bara-13.jpg

中心部分は、葉を切り取ったので、赤い皮もむけてしまって、白い状態。

ここまでで終わっても問題なし!

最後、白いところまで包丁を入れて行くと下の写真のようになります↓

bara-14.jpg

5角形が小さくなると、5つの角を▲に出来なくなってくるので、最後は3つ角くらいになっちゃいます(笑)

横から見ると、▲がだんだん小さくなってるの、わかるかな?

bara-15.jpg

5角形が小さくなってくるので、▲も小さくなります。

今回は4周と真ん中の白いところで終了。

ラディッシュの大きさと、最初に作る5角形の大きさ、▲の切り込み具合によって、何周するか変わります。

これは小さ目のラディッシュ。

大き目のラディッシュの方がやりやすいという方もいますが、あたしは、小さい方がバランスが取りやすいと思うの。

1つ作るのに、最近は3分くらいで出来るようになったんけど、初めての時はめっちゃ時間がかかった~!!

慣れないうちは、朝ではなくて、前の晩にゆっくりじっくり取り組んだ方が、慌てないで済むし、覚えられるし、出来た時の達成感も味わえるかと思います(笑)


※ラディッシュの入手について

ラディッシュは、スーパーで買うと、5個1パックで安くて128円くらい~高い時は300円くらい。

でもね、野菜に力を入れて、何店舗も八百屋さんを入れているデパ地下では、1パックほぼ100円。

安い時は80円とか、お値打ち品になると50円の時もありました(≧▽≦)

あたしが知ってる、野菜に力を入れているデパートは、池袋東武と日本橋高島屋。

マイクロトマトも、たいていどちらにもあります。

行く機会のある方は、ぜひ覗いてみてくださいね♪


※ラディッシュの保存について

ラディッシュは、ほとんどが葉付きで売っているんだけどね、葉を付けたまま保存すると、まず葉が傷んで来て、実の方の傷みも早いと思います。

買って来たら、すぐに葉の部分を切って、乾燥しないように野菜保存袋かビニール袋、ジップロックなどに入れて冷蔵保存すると、1~2週間は余裕でもちます!!

葉を切るのは、キッチンばさみでやると簡単!!
(葉も食べられるので、サラダなどでどうぞ♪)

保存用に葉を切る時は、実の部分まで切り込まず、根元を1~2mm残す感じで。


ちなみに、あたしの初バラディッシュ↓

20151029-1.jpeg

当時、アップでディティール写真を撮ってなかったからこれしかないんだけどわかるかな?

やってみる勇気出た?(≧▽≦)

最近のバラディッシュ↓

bara-kansei2.jpg

bara-kansei1.jpg

ちなみに、工程写真では花びらが開いてない状態なんだけど、上の写真のように、花びらを開かせたい場合は、少しの間お水に漬けると開いて来るよ♪

こちらはお好みで~!!



■メディア出演■

2019年7月8日
MBS 毎日放送
「ミント!」
出演コーナー 「この人フォローしとく?」

2019年4月 毎週土曜日
TBSテレビ
「暮らしのレシピ」

2019年3月
読売テレビ
「anna kitchen」

2018年10月
NHK World
「Kawaii international」


■書籍■

2017/9/25発売

曲げわっぱで“魅せ弁"!


■掲載書籍■

2020/7/18発売

選ぶ。そろえる。合わせる。うつわ使いがもっと楽しくなる本。

2020/7/13発売

クックパッドのつるっとウマい! 麺レシピ (TJMOOK)

2020/3/13発売

殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! みんなに人気のお弁当おかず (扶桑社ムック)

2019/12/16発売

クックパッド総決算2020 みんなの推しレシピ (扶桑社ムック)

2019/11/28発売

365日のスープ 365人の「とっておきレシピ」をあつめました

2019/4/9発売

クックパッド 感動の冷凍おかず (TJMOOK)

2019/2/26発売

コストコ ベストアイテム 決定版! (TJMOOK)

2019/1/18発売

クックパッドのよりぬきおつまみ (saita MOOK)

2018/12/13発売

クックパッドの毎日ごはん2 (ヒットムック料理シリーズ)

2018/9/12 発売

暮らしのなかのお弁当

2018/8/9 発売

クックパッド レシピエールの大好評レシピBEST100 (TJMOOK)

2018/5/31発売

わたしたちの「作り置き献立」 ~人気インスタグラマーによる1週間のこだわりメニューとおすすめレシピ~

2018/5/23発売

みんなの丁寧な暮らし日記 小さなことから始める。私らしく毎日を楽しむ。

2017/12/21発売

クックパッドの毎日ごはん (ヒットムック料理シリーズ)

2017/3/14発売

わたしたちの「お弁当」 ~人気インスタグラマーの朝ラク段取り術 & 使える常備菜~

2017/1/31発売

わたしたちの「作り置き」 ~人気インスタグラマーのほめられレシピ&ラクするワザ~



■雑誌掲載■


cookpad plus(クックパッド プラス)創刊号 2018年10月号


saita(サイタ)10月号


andGIRL(アンドガール) 2016年 09 月号 [雑誌]


 弁当すき間埋めラディッシュ飾り切りバラディッシュ

0 Comments

Add your comment

Designed by Akira.

Copyright © ヲトナベントー All Rights Reserved.